日本酒
店頭にあった日本酒 あさ開 美味しかった
— いそら🐬🌌Ω (@isora_DESU) January 6, 2020
口当たりすごくやわらかくて、そこから吟醸の香り高い味がする
冷酒でも熱燗でも美味しいと思う pic.twitter.com/ZVXJSLEoxb
日本酒 大吟醸 黒龍
— いそら🐬🌌Ω (@isora_DESU) February 11, 2021
とても透明感ある飲み心地、15度もあるのにアルコールを強く感じさせない飲みやすい一本
お酒感が強くないのでどんな食べ物とでも合う印象、チーズが美味しかった
熱燗でも冷やでも味は大きく変わらず好みの温度がおすすめ pic.twitter.com/UuQ0LoTu1X
日本酒 副将軍 大吟醸
— いそら🐬🌌Ω (@isora_DESU) March 10, 2021
ワイングラスで美味しい日本酒アワードで金賞とった香りの良い一本
口当たりはまろやか、味は中辛口淡麗に感じた、約16度と度数は高め
香りが良くスッキリしてるので飲みはじめがとてもよく、後味に米の甘味を楽しめるお酒でした pic.twitter.com/eJ3hiE8Z83
日本酒 山廃純米 菊姫
— いそら🐬🌌Ω (@isora_DESU) August 21, 2021
口当たりのいい山廃だった
種類によるんだろうけど、酸味が強烈すぎなくて軽い飲み心地
旨みのありそうなカラメル香があって、山廃特有の酸味と濃い味がとても美味しい
色も黄金色で綺麗 pic.twitter.com/RwbHrHTWJU
廣木酒造 泉川。飛露喜が好きでこっちも味わいたく買った日本酒
— 市原 已空 (@isora_creation) April 5, 2023
クリアな口当たりから滑らかに感じる旨みが広がり、後に残ってゆっくり引いていく感じすごく美味しい
個人的には滑らかさが増す燗や空気に触れさせてから飲むのが良かったです
旨みがいい感じに残るから日本酒と合うつまみと相性抜群 pic.twitter.com/JhZfJhQjPx
日本酒 桃の滴
— いそら🐬🌌Ω (@isora_DESU) December 19, 2021
微発泡で辛口目のお酒
コクがあっておいしい pic.twitter.com/1wmE0BQIRK
#酒ガチャ さくらうぐいす
— いそら🐬🌌Ω (@isora_DESU) May 16, 2020
桜酵母を使った日本酒
香りがいい、日本酒っぽい香りがほのかにあるのと甘い香りがする
味は甘口で淡麗、甘いけど口に残らずスッキリした味、甘口といっても日本酒の甘口ではなくジュースのような甘さ
苦手な人でも飲めそうだし、逆に好きな人にも飲んで欲しい1本 pic.twitter.com/ccd7zvG8i4
会津の日本酒 ロ万純米吟醸
— 市原 已空 (@isora_creation) January 1, 2023
すっごい口当たり軽やかからの口の中に広がっていく感じが好き
一回火入れだからか後から来るフレッシュさが2回目の楽しさをくれる美味しいお酒でした pic.twitter.com/hn7UBc4KGz
福島でしか買えない日本酒 央 桃ラベル R4BY
— 市原 已空 (@isora_creation) February 20, 2023
純米酒だけど香りがあって、口に含むと旨味が広がっていく
他の日本酒と違うと思ったのは、ピリッとするほどの辛さが日本酒であることを強調するような感覚
想像してた味と違ったのが驚いたとても美味しい一本でした
日本酒初心者向けではない気がする… pic.twitter.com/kAvIMZk5lf
山形の日本酒 雪恋花
— 市原 已空 (@isora_creation) January 13, 2023
精米歩合70%の純米酒でにごり酒ということもあってか米の甘味を強く感じた
発泡性で10度くらいなので飲みやすい
初孫は全て生酛造りらしく味が深くて後味がスッキリしてた pic.twitter.com/WqdygWCCKT
リキュール
ハスターの蜂蜜酒美味しい
— 市原 已空 (@isora_creation) November 18, 2022
香りはワインみたいで後味にくる蜂蜜の甘みが良き pic.twitter.com/UEoHR4w7s9
苺のリキュール いちご酒 陽のしずく
— いそら🐬🌌Ω (@isora_DESU) February 11, 2021
いちご100%ジュースのような味で、日本酒仕込みから味の深さがあり、口の中に甘さがまとわりつかない飲みやすいお酒
アルコールは6度なのでそのままが一番味を濃く感じられて美味しいが、ソーダや牛乳で割るとさらに飲みやすくなる pic.twitter.com/RMvQ3NC335